シルフィールド 説明書
【画面の説明】
@
体力ゲージ
A
スペジャル攻撃ゲージ(敵を同時に3匹以上攻撃するとポイントを獲得できる)
【操作方法】
↑↓→←: 前後左右移動
Zボタン: 攻撃
Xボタン: 防御
Aボタン: スペシャル攻撃
左Ctrlキー: カメラのリセット(Playerの真後ろにカメラを移動させる)
【動作環境】
(対応OS) WindowsXP日本語版
(ビデオカード) DirectX8.1に対応した3Dカード必須
(動作確認) @Pentium4
1.8GHz + GeForce4Ti4600 (動作確認済み)
APentium4
1.8GHz + GeForce4MX420 (動作確認済み)
【リフレッシュレート(FPS)について】
リフレッシュレートとは、ディスプレイ表示において、1秒間に何回画面が更新されるかを表した値です。
家庭用のテレビは60FPSで固定なのですが、パソコンの場合はパソコンの性能(モニター、ビデオカード)に
よって、この数字はまちまち(60FPS,85FPS,120FPS etc)なのです。
本ソフトは、リフレッシュレートが60FPSに合わせて作られています。
ビデオカード側で、画面のリフレッシュレートを60に変更する様、作られているのですが、
ビデオカードによっては、このリフレッシュレートを変更できないカードがあります。
その場合は、現在使用している画面のリフレッシュレートでゲームがスタートします。
リフレッシュレートは、【画面】→【プロパティ】で手動切り替え又は、確認する事ができます。
(手動で切り替える場合の注意事項)
60FPSに対応してないモニターやビデオカードは見た事ないですが、念の為お使いの
パソコンのモニターやビデオカードが対応しているのか確認して自己責任において
切り替えて下さい。
(重要)
フルスクリーンモードで起動した場合は、リフレッシュレートを制御して動作しますが、
ウインドウモードで起動した場合は、リフレッシュレートの制御をしておりませんので、
高性能なパソコンでは動作が速すぎて、ゲームにならないと思います。
しかし、逆に遅すぎてゲームにならないパソコンの場合は、ウインドウモードで起動し
ウインドウの大きさを調節することにより、快適に動作する場合がある。
【このソフトの実行方法】
Field.exeをダブルクリックする(インストールは必要ありません)
削除する場合もレジストリは使用していない為、ファオルダごと削除して下さい。
【メール宛先】
【免責事項】
本ソフトで発生したいかなる損害に対して、
作者は一切責任を負いません。自己責任のもとで実行して下さい。
【著作権】
本ソフトに使用している、キャラクターの著作権はすべて、灯〜ともしび〜
(http://www.tomoshibi.net/)が所有しております。
音楽の著作権は、「西風の吹く平原」という曲が、七谷さんでその他の
音楽はすべて灯〜ともしび〜が所有しております。
その他の部分は、椿 淳一郎が所有しております。
無断での、転記・記載 等は固くお断りします。
【バグ修正 or バージョンアップ 履歴】
Ver1.1 (1)日本語でファイル名を付けてしまうというマヌケなミスを修正。
(2)視界を遠くに設定してプレイした場合に、はじめに出てくる湖が表示されたり、消えたりする
バグを修正。
Ver2.0 キャラクターの影をリアルにバージョンアップ!
Ver2.1 特に問題ないが、ささいなマップデータのミスを修正。
Ver2.2 影を微調整。
【最後に】
音楽に関し、鷹月ぐみなさんが運営されているフリーサウンド
(http://www.campus.ne.jp/~ishigami/index.html)の中で、
七谷さんが出品されている、「西風の吹く平原」という曲を使用
させて頂きました。
誠に有り難うございました!。